相続・終活セミナー講師|明石久美

終活準備はいつから始めるのが良い?

LINEで送る
Pocket

終活を始める時期

終活というと、「シニアがエンディングに向けて準備するもの」といったイメージを持つ人が多いものです。

 

しかし、人は歳を取ってから亡くなるわけではありません。

 

確率としては高齢者のほうが亡くなる可能性が高いのですが、若い人が亡くなるケースもあるのです。

 

つまり、終活を始める時期は、行おうと思ったときです。

 

人の寿命はわかりません。そのため、70際になったらなど、年齢で決めることはできないからです。

 

若い人も早めに備えておくと家族が困らずに済みます。

 

なぜ終活準備をする必要があるのか

人が亡くなると、葬儀、納骨を行い、相続人や財産を調べ、遺産のわけ方を決め、金融機関で手続きをしてーーと、行わなければならないことが多くあります。

 

葬儀に誰を呼ぶのか、どこの金融機関と取引しているのか、未払金は何かなど、亡くなった本人の情報を把握するのは、とても大変なのです。

 

特に今は、若い人が亡くなったときのほうが手続きは大変です。デジタル情報が多いからです。

 

ネットやアプリなどでの取引や決済は、パソコンやスマホの中を見なければ把握できなかったり、取引停止できなかったりするケースが多いからです。

 

しっかり行う必要はない

シニアと若い人では行っておきたい準備の内容はちがいます。

 

気づいたときに、早めに行っておくと良いといっても、「しっかり準備」しなくても大丈夫です。

 

必要な準備は、「エンディングノートに残しておきたいこと」にもありますので、あわせてご覧ください。

 

この記事を書いた人

明石久美

千葉県松戸市在住。セミナー講師歴17年。相続・終活コンサルタント、特定行政書士。相続専門の行政書士として実務も行っており、葬儀や墓など供養業界にも詳しいことから、終活や相続に関する一般向けセミナーや企業研修を全国で行っている。 また、テレビやラジオの出演、新聞・雑誌等へのコラム執筆や監修、銀行や互助会(葬祭)向けの教材、著書など多数ある。   ◆相続相談、遺言書作成、おひとりさま準備、相続手続きは、『 明石行政書士事務所 』 へ

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

実績豊富なプロが相続・終活に向けて今すべき準備やアプローチ方法を伝授

さっそく問い合わせる さっそく問い合わせる arrow_right
PAGE TOP