相続・終活セミナー講師|明石久美

葬儀知識セミナーの様子:専門家向け研修

LINEで送る
Pocket

葬儀知識と情報の取り扱い方と注意点

都内で「いまどきの葬儀事情~葬儀知識と情報の取り扱いの注意点」の研修講座の講師を行ってきました。

 

何気ないお客様との会話であっても、お客様からすると「専門家」である以上、その発言は重みのあるものになります。

 

発信する側は、正しい知識を持つよう心がけなければ、相手に不利益を与えてしまうこともあるのです。

 

 

専門分野でないのならなおさら要注意

特に自分自身で行っていない業務だけれど、相談を受ける機会があるとか、かかわりを持たなければならない分野などは慎重さが必要です。

 

「終活」「老い支度」「葬儀」「墓」「相続」などはまさしくこの対象です。

 

数時間の学習で資格が取得できるような肩書であっても、お客様からしてみたら専門家と思ってしまいます。

 

自分がその分野に携わりたいために取得した資格だとしても、名乗るからには責任をもつ必要があります。

 

 

本当にその葬儀知識は正しいのか

今回は、葬儀について一般的に言われていることが本当に正しいのか、自分自身の考え方はどうなのかなど、情報を発信する側に立って講義をしてきました。

 

流行だから、ブームだからと便乗して業務にプラスした結果、顧客とトラブルにならないよう、正しい情報を持つことは必要です。

 

 

2012年7月14日(土)都内「いまどき葬儀事情~葬儀知識と情報取り扱いの注意点」

この記事を書いた人

明石久美

千葉県松戸市在住。セミナー講師歴17年。相続・終活コンサルタント、特定行政書士。相続専門の行政書士として実務も行っており、葬儀や墓など供養業界にも詳しいことから、終活や相続に関する一般向けセミナーや企業研修を全国で行っている。 また、テレビやラジオの出演、新聞・雑誌等へのコラム執筆や監修、銀行や互助会(葬祭)向けの教材、著書など多数ある。   ◆相続相談、遺言書作成、おひとりさま準備、相続手続きは、『 明石行政書士事務所 』 へ

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

実績豊富なプロが相続・終活に向けて今すべき準備やアプローチ方法を伝授

さっそく問い合わせる さっそく問い合わせる arrow_right
PAGE TOP